5Gの実用化はいつ?サービスや端末の最新情報を徹底解説

2023.06.14 IT・WEB最新トレンド

5Gの実用化はいつ?サービスや端末の最新情報を徹底解説

5Gは、さまざまな分野でイノベーションを起こす可能性を秘めていますが、日本ではいつから実用化されるのでしょうか?また、どのようなサービスや端末が提供されるのでしょうか?今回は、5Gの実用化の時期やサービス、端末の最新情報などを徹底解説します。

5Gが日本で実用化された時期

日本では、2020年3月から一部のエリアで5Gサービスが開始されました。NTTドコモ、KDDI(au)、ソフトバンクの3社が相次いで商用サービスを提供し、楽天モバイルは同年9月にサービスを開始しました。

しかし、5Gサービスは全国で一斉に提供されるわけではなく、段階的にエリアが拡大されていく予定です。総務省が定めた絶対審査基準によれば、各事業者は5年以内に5G基盤展開率を50%以上とすることや、2年以内に全都道府県で5G高度特定基地局の運用を開始することが求められています。

各事業者の計画によれば、日本で5Gサービスが全国で利用開始になるのは、2023年末頃と予想されています。つまり、日本全国のほぼ全てのエリアで5Gサービスが利用できるようになる見込みです。

5Gサービスの内容と料金プラン

5Gサービスは、高速・大容量・低遅延・高信頼・多接続という特徴を活かしたさまざまなコンテンツやソリューションが提供されることが期待されています。例えば、

  • 高画質・高音質・高臨場感の動画や音楽の配信
  • VRやARなどの没入型コンテンツの提供
  • スポーツやコンサートなどのマルチアングル視聴体験
  • クラウドゲームやeスポーツなどのゲーム体験
  • 自動運転や遠隔手術などのリアルタイム性や安全性が求められる分野
  • スマートシティやスマートファクトリーなどのIoT活用分野

などが挙げられます。

各事業者は、これらのコンテンツやソリューションを提供するために、自社独自のサービスやパートナーシップを展開しています。例えば、

  • NTTドコモは、「dTV」「dアニメストア」「dヒッツ」などの動画配信サービスや、「dゲーム」などのゲームサービス、「d払い」などの決済サービス、「ドコモ5Gオープンパートナープログラム」などの5G活用支援サービスなどを提供しています。
  • KDDI(au)は、「auスマートパスプレミアム」や「auスマートパス」などの動画配信サービスや、「auゲーム」などのゲームサービス、「au PAY」などの決済サービス、「au 5G LAB」などの5G活用支援サービスなどを提供しています。
  • ソフトバンクは、「ヤフー動画トピックス」や「GYAO!」などの動画配信サービスや、「Yahoo!ゲーム」などのゲームサービス、「PayPay」などの決済サービス、「5G LAB」などの5G活用支援サービスなどを提供しています。
  • 楽天モバイルは、「楽天TV」や「楽天SHOWTIME」などの動画配信サービスや、「楽天ゲーム」などのゲームサービス、「楽天ペイ」などの決済サービス、「楽天5Gプログラム」などの5G活用支援サービスなどを提供しています。

各事業者の料金プランは、データ通信量に制限がない無制限プランが主流となっています。金額はキャンペーンを含めると、4Gの大容量プランと同水準となっています。ただし、一部のエリアや端末では、5Gに対応していない場合もあります。また、各事業者によって、契約期間や割引条件、オプションサービスなどが異なります。詳しくは各事業者の公式サイトをご確認ください。

5G対応端末の種類と価格

5Gサービスを利用するためには、5Gに対応した端末が必要です。4Gに対応した端末では、そのまま5Gとして利用できるわけではありません。現在、日本では以下のような種類と価格の5G対応端末が発売されています。

  • スマートフォン:約20機種、価格は6万円台から20万円台
  • タブレット:約3機種、価格は8万円台から10万円台
  • モバイルWi-Fiルーター:約3機種、価格は3万円台から4万円台
  • ノートパソコン:約1機種、価格は25万円台

今後もさまざまなメーカーやブランドから新しい5G対応端末が登場することが予想されます。自分の利用目的や予算に合わせて選ぶことができます。

まとめ

5Gサービスを利用するためには、5Gに対応した端末が必要です。現在、日本ではスマートフォンやタブレット、モバイルWi-Fiルーター、ノートパソコンなどの5G対応端末が発売されています。今後もさまざまな種類や価格の5G対応端末が登場することが予想されます。

5Gは、日本だけでなく世界中で注目されている通信技術です。5Gの可能性を最大限に引き出すためには、政府や事業者、研究機関などが連携して取り組むことが重要です。

みなさまの成功や幸せへのヒント・気づきになれば幸いです。 

最後までお読みいただきありがとうございました。